みなさま
こんにちわ。イッシーです。
すっかり夏ですね・・・暑さには気を付けてください
というわけで、個人レッスン7月編です。
目次
対局数を多めに
弱点を伸ばすか、得意分野を作り出すか
苦手なのは石がごちゃごちゃした戦い
囲碁教室等で教わって育つとありがちなのは戦いが苦手になるケースですね。
素直に育つと石が綺麗になり、最初は守りからしっかり教わるので守りの碁が上手くなるケースが多いです。
そのために戦いが苦手なケースが多いのですが、克服する方法を学ぶか回避する方法を学ぶかといった方法があります。
まずは、なぜ苦手な戦いを起こしやすくなってるのかを気づいてもらうために冒頭であげた対局数を増やしています。
最後に
苦手な分野が明確にあるということは伸びしろが無限にあるということなので、伸ばしていけるように頑張っていきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
あわせて読みたい


個人レッスン by6月編
みなさまこんにちわ。イッシーです。今回は個人レッスン6月編です。 4カ月目ということで2シーズン目 指導スパンとしては3か月単位かなと勝手に思っているので、また新…
コメント