みなさま
こんにちわ
イッシーです。
今回は囲碁個人レッスン8月編になります。
目次
8月は中盤の勉強
勝負どころがどういうところか感じる
戦いを起こす手前や、お互いに陣地がある程度確定してから、どのように作戦を組み立てるか、そういう場面が実際にどこなのかというのを対局を通して伝えていきます。
一例をあげときます。
STEP
戦いを仕掛ける前に戦いをする必要があるか
仮に勝っているというのがわかっていれば、わざわざ戦いを仕掛ける必要があるかというところですね。
STEP
勝つことを目指すか、楽しさを重視するか
囲碁も戦ってるほうが楽しいとか、陣地を確保し続けるほうが楽しいとか色々あるので、そのへんはアドバイスして本人がどう感じるか次第ですね。
最後に
勝負どころで考える力を備えることができれば、勝負強くなり勝手に勝率があがってくると思いますので、結果的に囲碁が上手くなるかなという考えです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
あわせて読みたい


個人レッスン by7月編
みなさまこんにちわ。イッシーです。すっかり夏ですね・・・暑さには気を付けてくださいというわけで、個人レッスン7月編です。 対局数を多めに 最近は対局数を多めにし…
コメント