みなさま
こんにちわ
イッシーです。
前回はプラグインを入れる方法について書きましたが、今回はプラグインを開発する方法についてです。
便利な囲碁ツールを作ってみたい!と思った方は是非一緒にもくもくと作っていきましょう!
目次
とはいっても記事がすでにあるのでそちら参照
筆者が調べてたらすでに記事があったので以下リンクを参照してください。
Obsidianでプラグインを作ろう
ステップ1からステップ3まで実施していただければ完了です。
開発するには、Git、Node.jsが必須ですが、開発はAIにまかせれば専門知識は不要かなと思います。
必要最低限なファイルは、プラグイン入れたときの3ファイルになります。
GitとNode.jsについて詳しい手順はないですが、ChatGPTかなんかで質問していけば、いけるかなと・・・
要望があれば手順作ります。
プラグインを入れる方法は以下の記事から見れますので、ご参考までに。
あわせて読みたい


Obsidianで囲碁プラグインを入れる方法
みなさまこんにちわイッシーです。今回はObsidianの囲碁プラグインについてになります。筆者は、「棋譜を整理する」「棋譜から勝率を出す」といったことができないかと…
最後に
これで、今日から読者のみなさまも、囲碁ツールが作れるようになります。
一人でも多くのアイデアが出てくれば、面白くなるんじゃないかなとワクワクしながら当記事を書いていました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント