-
団体戦で全勝賞をもらってきた(2022年1月)
みなさん、こんにちは。イッシーです。今回は東京都内の碁会所で開催された団体戦に参加してきた話になります。 団体戦とは 3人で1チーム「主将」「副将」「三将」の順番はチーム内で自由で決められる3人のうち2人勝てば勝利 参加クラス クラスはチャ... -
囲碁講師活動の振り返り
みなさまこんにちは。イッシーです。今回は、初仕事となった囲碁講師の振り返りになります。 抜擢していただいたことに感謝 まずは、貴重な体験をさせていただき大変嬉しい限りです。まさか、自分が囲碁の指導者になるとは思ってもいなかったので経験を積... -
忘年認定大会20211211六段戦に参加してきました
みなさま、こんにちは。イッシーです。今回は自身のイベント参加についてです。会場は市ヶ谷にある日本棋院です。※ 認定大会は初参加 近年は囲碁AIが流行となり、アマチュア、プロ問わずレベルがすごく上がっていると感じています。そこで、自分の棋力がど... -
囲碁講師デビューしてから3ヶ月が経ちました
読者のみなさまこんにちは。イッシーです。今回は振り返りをしていこうと思います。 初体験 囲碁を教えること自体が初めてということで、色々手探りしながら進めているという状況です。生徒さんは「10級」「4級」「1級」「四段」の男性4名です。初体... -
囲碁講師デビューを果たしました!!!
みなさまこんにちは。イッシーです。題名の通り、お世話になっている囲碁サロンで囲碁講師デビューを果たしました。 経緯 2021年4月頃から、囲碁サロンに通い始めたのですが、最初は客の立場から始まりました。通いながら席亭さんと色んな話をさせていただ... -
囲碁教室のお手伝いをしてみた
みなさま、こんにちは。イッシーです。今月は囲碁教室の手伝いをさせていただいているのでその話について書きたいと思います。 オンラインとオフライン併用の囲碁教室 オンライン組はコミュニケーションツール(Zoom)を使用して参加、オフライン組は現地で... -
大学の囲碁講義で講師デビューしました!!!
読者のみなさま、こんにちは。イッシーです。今回は、人生でなかなか経験できないことを体験してきたので、そのことについて書きたいと思います。 大学の囲碁講義とは とある大学で囲碁講義を体験してきたわけですが、、、重要視されているのは「囲碁を使... -
【囲碁団体戦】天元杯に参加して優勝してきた!
読者のみなさま、こんにちは。イッシーです。今回は囲碁イベントの1つ、団体戦に参加してきた日記になります。場所は、中野坂上にある「囲碁サロン天元結」です。 参加したきっかけ 「都合良ければ出ていただけませんか」と勧誘されたのもありますが、審... -
囲碁活動を開始しました。
読者のみなさま、こんにちは。イッシーです。2021年4月から囲碁を打てる環境を求めて、囲碁サロンに通うことにしました。 急になぜ通い始めたか 近年、囲碁界ではAIが発達していて、勉強環境が急激な進化を遂げています。さらには、ネット囲碁配信が多くな... -
囲碁ブログ開設にあたって
読者のみなさま、こんにちは。今まで培ってきた囲碁知識を何らかの形で残したいと思い、囲碁ブログ開設をしたイッシーです。どんな記事を書いていくかについては「囲碁ブログ読むにあたって」を読んでいただければと思います。今回は、どんな人が囲碁につ...