みなさま、こんにちわ。
イッシーです。
今回は、囲碁教室入会後の初回〜3回目(級位者・有段者)の内容について書きたいと思います。
1回につき時間は2時間30分です。
STEP
囲碁教室初回(級位者・有段者)
ヒアリング開始〜〜〜棋力測定まで
イッシー
教室に参加しようと思ったきっかけを教えていただけますでしょうか
棋力Upをしたいのと、戦いが強くなりたいので参加しました。
棋力判定をしたいと思いますので、今の棋力を教えてください。
4級くらいです。
わかりました。7子で打って見ましょう。
棋力判定後〜〜〜
○○の場面では上手くうててましたね。一方で、○○は苦手な感じですかね?
そうですね。○○は苦手です。
○○が少し苦手な印象を受けるので、苦手分野の勉強でも良いですか?
苦手分野を少し乗り切ると、今得意なものも自然に伸びていくのではないかと感じています。
はい。大丈夫です!
といった感じで、初回はヒアリングと棋力測定を行い、対局の感想を伝えます。
対局をした上で学びたいことが明確になることも多いので、教室生のことを知るためにも対局は大事だと考えています。
ここで提案はしますが、こういう勉強方法はないんですか?といったご相談もいっぱいお待ちしてます。
ご本人がやりたいと思うことを優先にしていますが、どうしても優先事項が異なる時はありますので、ご了承いただきたいところです。(もちろん納得していただけるまで話はします)
STEP
囲碁教室2回目(級位者・有段者)
初回で特徴をつかめきれないこともあるので、棋力測定をもう1度行います。
その日はたまたま調子が悪かったというケースもあるので、より質の高い棋力測定を行うためです。
STEP
囲碁教室3回目(級位者・有段者)
初回で話をした通りに本格的な勉強を始めていきます。
最初の1時間は知識勉強、残りの1時間半は対局といった形を取っています。
場合によっては1日知識勉強、1日対局といった時もあります。
1日の終わりに良かったこと、見えた課題についてフィードバックを行います。
3回目以降は勉強しつつ、教室生から新たな発見がないか、やりたいことは出てきてないかといったお話を随時していきます。
私は、勉強を続けられる環境を作っていけたらと考えています。